【徹底解説】ニューバランス 1000番台のシリーズが見分けられる特徴と種類一覧まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファッション
ねこらいおん
ねこらいおん

New Balance 「1000番台」に特化して解説したまとめ記事です。

ニューバランス(New Balance) の高性能を追求したモデル「1000番台」のラインナップ!特徴を知ることで、違いを見分けられるようになります。
お店に行くと種類が思った以上にある気がする。 そんな違いを徹底解説し、間違えないように自分にあったモデルや形を購入できるよう紹介していきます。

その中でも今回は1000番台の現在に至る進化までの全種類を徹底解説します。
ぜひ買う前の参考に読んでみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニューバランス 1000番台とは

ニューバランスを代表する高級&最先端テクノロジーモデル1000番台

1000番台と言ったら「1300→1500→1400→1600→1700→2000→2001→1450→2002→2040」と実はこんなにも多くのモデルが発売され、2000番台まで出ちゃってるんです!
1000番台は値段も高くなるので、どこにでも置いてある訳ではなく、なかなか普通の人じゃ調べないとわかりませんよね。。。

高級素材最先端の技術を使い、Made in USAの職人がつくるスニーカーを追求。

覚えておきたい「1000番台」の特徴3選

①Newbalanceの最高級品

990番台の100ドルを上回る130ドルで発売され、セレブにも取り入れられてたスニーカーです。

②made in USA/UKを貫いた職人技

Mの付く1000番台は最高級モデルということで生産国もアメリカかイギリス製になっています。

③高級素材や最先端の技術

1000番台の注目点と言える初搭載の最新技術がモデルたちが多く存在しています。

「1000番台」シリーズの全特徴を

  1. M1300
  2. M1500
  3. M1400
  4. M1600
  5. M1700
  6. M2000
  7. M2001
  8. M1450
  9. M2002
  10. M2040

各モデルについて解説していきます!

M1300 初代

1000番台の第1弾として1985年に登場した初代モデルが誕生。ラルフローレンが「雲の上を歩いているようだ」と絶賛したのは有名な話ですね。やはり初代は今見てもどのモデル美しい。
今でも復刻版が発売されると即完売になる人気モデルです。

  • ENCAPを初搭載したモデル

M1500

1000番台の第2弾として1989年に登場。高機能を可視化したハイテクなデザインになりました。

  • 初めて小Nロゴを採用したモデル
  • 一体成型ミッドソールとシンセティックレザー初採用
  • Made in U.K.

M1400

1000番台の第3弾として1994年に登場。1400番なのに第3段目?と思った方がいると思います。その理由は、開発は先にサンプルも完成していたが、量産化が難しくできなかった。日本のサポートで生産可能になった背景もあり、日本スタートのモデルです。

  • 1300と見た目は類似
  • 日本と関係深いモデル

M1600

1000番台の第4弾として1994年に登場。M1400と同じ年代だが、1500を後継するハイテクなデザイン。「CM1600」として16,500円で少しお手頃価格なバージョンも存在します。

  • アブゾーブを初搭載
  • ヒール部分にも品番の代わりにABZORB(アブゾーブ)の刺繍

M1700

1000番台の第5弾として1999年に登場。1000番台は1700までのため、1000番台ラストのモデルです

  • アブゾーブをフルレングスで搭載
  • アウトソールには耐摩耗性の強いNデュランスを採用

M2000

1000番台の第6弾として2001年に登場。21世紀に登場した最初のモデルであり、品番が2000番台に引き継がれました!

  • ミッドソールにエナジー(N-ERGY)を初搭載
  • アッパーにシンセティックレザーを採用

M2001

1000番台の第7弾として2003年に登場。見た目はM2000似ており、機能性をより向上させた技術を搭載したモデルです。さらに履き心地がUP!

  • ミッドソールとアウトソールの形状が変化
  • アブゾーブを進化させたアブゾーブSBSエナジーにも改良

M1450

1000番台の第8弾として2005年に登場、1400をベースにしたモデルです。ハイテク路線をたどる中、ここで1000番台にもどり、レトロなデザインで発売されました。

  • レトロなデザイン
  • オールドスエード素材
  • ビッグNロゴ
  • 中身はアブゾーブSBSなどを搭載し高機能

M2002

1000番台の第9弾として2010年に登場。よりハイテク感を携えたアッパーのデザインが進化して目を惹きます。

  • アッパーデザインがよりハイテクに

M2040

1000番台の第10弾として2012年に登場。その後に2040v2,v3と最新モデルが発売されてます。現行最新のテクノロジーを搭載した史上最高の歩きやすい1足と言われています。

  • よりビッグなNロゴに
  • 現行の最先端モデル

以上が、1000番台(&2000番台)の特徴です。これらを一覧表にまとめした。

1000番台の見た目は大きく2つ分かれている

レトロデザイン・・・M1300/M1400/M1450
ハイテクデザイン・・・M1500/M1600/M1700/M2000/M2001/M2002/M2040
レトロデザインは人気の996や574と似た見た目のタイプで万人受けしやすく、合わせやすい形です。ハイテクデザインはニューバランスの進化を表現しており、着こなすにはレベルの高い形の印象があります。

モデル違い一覧表

1000(&2000)番台のスペックの違いを一覧で比較。一目で分かります!

M1300M1400M1450M1500M1600
定価価格
(税込)
33,000円20,000~
33,000円
28,600円30,800円約30,000?円
(CM:16500円)
発売1985年1994年2005年1989年1994年
搭載機能ENCAP(初)ENCAP
C-CAP
ENCAP
一体成型ミッドソール
ENCAP
PU素材
ABZORB(初)
現行モデルありあり
形・色
(一例)
引用:ニューバランス公式
M1700M2000M2001M2002M2040
定価価格
(税込)
37,400円36,000円37,000円17,000円33,000~
40000円
生産国1999年2001年2003年 2010年2012-13-16年
搭載機能ABZORB
N durance
N-ERGY(初)
ABZORB
ABZORB SBR
N durance
N-ERGY
ABZORB
REV LITE
カーボンファイバー
現行モデルあり
形・色
(一例)
引用:ニューバランス公式
豆知識

ENCAP(エンキャップ)…PU素材に衝撃吸収性に優れたEVA素材を埋め込んだシステム。安定性とクッション性を実現。
C-CAP(シーキャップ)…EVA素材を圧縮成型してクッション性の優れたシステム
ABZORB(アブゾーブ)…踵の衝撃を緩和させると同時に、発弾性も備えたクッション性に優れた素材。
ACTIVALITE(アクティバライト)…ACTEVAよりも軽量性が向上し、高いクッション性、耐久性とともに快適な履き心地を実現。
Vibram(ビブラム)…防滑性に優れてる。
Ndurance(Nデュランス)…耐摩耗性にすぐれたかかと部素材。

復刻などを含めても現行で販売されている種類は決して多くありませんが、定期的に発売はしているので、「SNEAKERWARS」や「スニーカダンク」などをフォローしておくと発売前に情報が手に入ります!

ねこらいおん
ねこらいおん

個人的には2大定番と思っている「996」と「574」は持っていますが、1000番台は何と言ってもお値段が可愛くないのでまだ持っていません。。

買うならデザイン的に一番好きな「M1400」です!丸みを帯びた感じが可愛いく、スタイリッシュでファッション好きにはたまらない。

他シリーズで人気モデルの「574や996」シリーズについて徹底解説した記事もあるので、ぜひ読んでみてください。

【買う前に読みたい】ニューバランス 「574」シリーズの違いを見分ける【保存版】
ニューバランス 574と言ってもお店に行くと種類が思った以上にある気がする。 そんな違いを徹底解説し、お店にいったときに間違わずに自分にあった形を購入できるよう紹介していきます。
【徹底解説】ニューバランス 「996」シリーズの違いが見分けられる
New Balance 「996」シリーズに特化して解説したまとめ記事です。ニューバランス 996と言ってもお店に行くと種類が思った以上にある気がする。 そんな違いを徹底解説し、お店にいったときに間違わずに自分にあった形を購入できるよう紹介。

以上、ねこのてブログ🐈。。。🐾

スポンサーリンク
プロフィール
ねこらいおん

読者のみなさんへ
ファッション(&旅行)とお金の知識の時短習得のためにネコの手をかす🐈コンセプトブログ

インデックス・高配当株投資でこつこつセミリタイアを目指してるリーマン

ねこらいおんをフォローする
ファッション
スポンサーリンク
ねこらいおんをフォローする
ねこのてブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました